BLOG

せいわブログ

こんにちは、成和設備工業所です。

2024年にエコアクション21中央事務局様より、長年継続して取り組んだ「エコアクション21」の感謝状をいただきました。

弊社では8年前より、地域の課題を共に考え、行動する第一歩として環境経営に舵取りをし、社員みんなで持ち場立場に於いて、小さなことでも環境資源の重要性に意識を持って活動に取り組んでまいりました。

まだまだ活動半ばでありますが、エコアクション21中央事務局より感謝状を頂きました。
更なる活動に意味意義を持って努力して参ります。

エコアクション21とは?

エコアクション21とは、中小事業者でも取り組み易い環境経営システムです。
環境に取り組む仕組みづくり・実際の取組み・継続的改善・結果を社会に公表するための方法について環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者を、審査し、認証・登録する制度です。

一般財団法人 持続性推進機構 エコアクション21

こんにちは、成和設備工業所です。

北方面・南方面の交互の社員旅行(協力会合同)、今年は「北海道旅行(体験型)」として、札幌・小樽方面に向かいました。

札幌・小樽では、観光と共に、カーリングを行い、社内リーグ対戦(6チーム)を行いました。
その他にも、大倉山ジャンプ場や北前舟富豪御殿や新世界水族館などで、最高に盛り上がりました。
当然、各食事も最高級品でもてなし、充実した体験を皆で楽しく過ごしました。




こんにちは、成和設備工業所です。

この度、令和6年12月1日付で「労働者派遣事業許可証」を取得いたしました。
今後もより良い会社作りに取り組み、多くのお客様へご支援ができるよう努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

【許可概要】

  • ・許可番号:派 33-300679
  • ・許可年月日:令和6年12月1日
  • ・有効期間:令和6年12月1日 ~ 令和9年11月30日まで
  • ・事業所の名称:株式会社成和設備工業所

2024年9月6日(金)に毎年恒例の「暑気払い懇親会」を行ないました。
今年は韓国料理店にて協力会社含め、45人で盛会に行ないました。

日頃の厳しい仕事の中で、不足していたコミニュケーションを一気に埋め合わせる、楽しい懇親会で大いに盛り上がり、アルコールの量もいつもより増えたようでした。
いっぱいの笑顔と話題で盛り上がった「暑気払い懇親会」でした。

暑気払いの様子

皆さんこんにちは、成和設備工業所の藤井です。
今回は、成和設備で働く若手社員2名をご紹介いたします。

 

工事部 4年目社員

男の仕事と思い工事部を選択しました。
先輩や協力会社の皆さんに、厳しくも温かい教育をして頂いて、本当に楽しく一歩ずつ技術を習得している軌跡を実感しています。
資格習得には、会社が全面的に支援してくださいますので、毎年計画的に取得にトライしています。
一年でも早く先輩に追いつく資格ある技術者を目指しています。

 

入社から4年で変わったこと

仕事とは、先輩や協力会社とで創る強いチームづくりだと感じています。
厳しくも優しい先輩たちと一緒のチームは、本当に楽しい仕事です。
社内や現場での先輩たちの笑顔や笑い声が、私は本当に一番好きです。

 

管理部 1年目社員

先輩管理職の温かい指導を受けて、自身の日々でのスキルの成長を感じながら、楽しく管理業務に励んでいます。
キャドによる設計図や施工図の作成、各種申請書等の作成、また現場管理として各客先現場にて、顧客要望のヒアリング、現場施工管理などに汗しています。
一番のスキルアップは各種国家試験にトライしていることです。

 

入社から1年で変わったこと

先輩たちが輝いて見えます。
困難と思える業務に果敢にもさらりと対応している姿に感動します。
学生時代と変わったことは、目指す先輩と仕事への技術習得のスキルが見えたことです。

 

先輩たちからの一声

私たちが悩みながらも、希望を捨てずに頑張ってきた道を、後輩たちが同じように汗している姿は心から愛しいと思います。
技術習得もさることながら、社会人としての資質や考え方を共に学んでいく先輩になろうと頑張っています。

 

まとめ・今後について

私たちが目指す成和設備のビジョンは、社員とその家族が平和な未来を約束できる会社づくりです。
そのために社会から信頼され、無くてはならない会社づくりをめざします。
経営理念こそが、私たちの未来の姿です。

皆さんこんにちは、成和設備です。
この度、成和設備工業所では、社内BCP委員会を再発足致しました。

6年前に習得した経済産業省のBCP認証から、社内がBCPに関して自主的に動かないしくみであることに危機感を覚えて、改めて半年がかりのカリキュラムで委員会を発足して、改めて社内委員会活動を開始しました。
社員とその家族、協力会社を守るために、強靭な企業体制の構築を目指します。

令和5年11月21日に弊社のスタッフの“富山 直樹” 君が、令和5年度青年優秀施工者(建設ジュニアマスター)として顕彰されました。

顕彰式典の開催は『東京都』で行われました。
東京都には親孝行も兼ねて『お母様』と一緒に東京見物にも行っていただきました。
ご家族との東京見物は思い出に残ったのではないでしょうか。

弊社で初めての『青年優秀施工者(建設ジュニアマスター)』の顕彰でした。
今年度は中国地方からは2名の受賞だそうです。

今後も成和設備は、力を入れて業務に取り組んでいきますのでよろしくお願い致します。



青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰(建設ジュニアマスター)について

平成27年度より、建設マスターに達するまでの技能の向上のインセンティブを与えることを目的として、優秀な技術・技能を有し、今後更なる活躍が期待される青年技能者の方々を対象として「青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰」(建設ジュニアマスター)を実施しています。

国土交通省 – 優秀施工者国土交通大臣顕彰について
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000062.html

誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。

2023年12月29日(金)~ 2024年1月4日(木)

休業期間中にいただきました、各種お問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応させていただきます。

お客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


公益財団法人 岡山県環境保全事業団が年2回発行している、
環境Vol.393(2023年秋号)の『企業で取り組む環境経営』に当社が掲載されました。
是非ご覧ください。



毎年恒例となっている、『暑気払い』の懇親会を今年も行いました。
場所は例年通り、高島屋屋上ビアガーデンにて行いました。

今年は暑い中、参加者46名での懇親会を楽しくにぎやかに出来ました。

年間での懇親会は、花見会での焼肉大会や居酒屋などでの慰労会を行っています。
是非ご参加ください。

ビアガーデンの様子