お知らせ
新工場設立 ~10月途中経過~
岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所に認定されました
こんにちは、成和設備工業所です。
令和4年9月1日に株式会社成和設備工業所が、岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所として認定されました。岡山市内の同業種では、2番目の認定となりました。
岡山市 – 岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所の認証について
岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所とは
市内企業等での女性の活躍推進及び仕事と家庭の両立支援など、職場における男女共同参画を推進している事業所を、岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所として、岡山市長が認証します。
令和4年 夏季休業のご案内
太陽光発電で電力の自家消費を始めました(BCP)
年末年始休業のご案内

誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2021年12月29日(水)~ 2022年1月4日(火)
休業期間中にいただきました、各種お問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応させていただきます。
お客様にはご不便おかけいたしますが、
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
岡山市の消防団協力事業所に認定されました
こんにちは。成和設備工業所です。
岡山市の消防団協力事業所表示制度を活用し、令和3年9月1日に株式会社成和設備工業所が消防団協力事業所に認定されました。
岡山市 – 消防団協力事業所
消防団協力事業所とは
消防団協力事業所とは、”従業員が消防団に入団しやすい環境”や”消防団員となった従業員が消防団として活動しやすい環境”を作り、協力事業所が所有する防災力を提供可能な事業所が認定されます。
このような取り組みで、消防団と協力事業所との連携・協力体制が一層強化されることによって、地域における消防・防災体制の充実強化を図ることを目的としています。

1級配管技能士(国家資格)に2名が合格しました。
今年4月から新たに2名の新卒社員が加わりました。
奨学金返還支援制度を導入しました。
成和設備工業所では社員の奨学金返済による経済的負担を少しでも軽減するために、奨学金を借りている・返済している方を対象として「奨学金返還支援制度」を導入しました。
現在、学生の2人に1人は奨学金制度を活用して学業に励んでいると言われていますが、その返済額は日本学生支援機構によると平均3,243,000円にもなるそうで、卒業後最大で20年間に渡り、奨学金を返済していくことになります。
この制度は岡山県補助事業との連携した支援制度となります。
岡山県補助事業 中小企業Uターン就職促進奨学金返還支援事業
奨学金の返済額を一部負担することで、より一層の学びや資格取得に挑戦していただける環境を整える制度です。
成和設備工業所では県外からの移住者のみならず県内から応募の方にも奨学金返還支援制度の対象としています。
奨学金返還支援制度について
奨学金を返済している若者を対象に、正社員として採用後、入社日から最大60か月間、奨学金返済額の一部を県と企業で負担する制度です。
最大で年間18万円分の奨学金返済額を支援しています。
国土交通省の優秀施工者(建設マスター)を顕彰されました。
令和2年9月14日、弊社のスタッフの“石野 昌男”が令和2年度優秀施工者(建設マスター)として顕彰されました。
今年度は新型コロナウィルスの全国的な感染拡大の状況を鑑み、顕彰式は中止となりました。
優秀施工者(建築マスター)の推薦には無数の資料や実績(工法改善・社会貢献・教育指導実績etc)が必要となり、弊社では約7か月の期間を推薦書類作成に費やしました。
同業他社も同じ組合経由で優秀施工者(建築マスター)の推薦書類提出を試みていましたが、過去に最後まで書類審査を経過した会社はありませんでした。
今回、弊社はこの過酷な優秀施工者(建築マスター)の推薦に果敢に挑戦することで、社内の士気を高める効果を目標にしました。
その結果、中国5県で初めて全国管工事業協同組合連合会経由での優秀施工者(建築マスター)の認定を受けることができました。
優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰について
優秀施工者顕彰は、平成4年度より毎年、建設現場において直接現場施工に従事しており、秀でた技能・技術を有する建設技能者を国土交通大臣が顕彰するものです。
優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰の対象者は現場施工に直接従事している方のみです。
また、選考方法についても「技術力」「現場への貢献度」「指導力・教育力」「作業の安全性」「人格」などを元に総合的に判断され、決定します。
建設マスター
https://www.kensetsu-kikin.or.jp/humanresources/master/